施工メニューMENU

SEARCH

屋根塗装

屋根は、紫外線や雨水のような「外部からの刺激」から住まいを守ってくれます。その分劣化も激しいため、10~15年ごとに塗り替えを行いましょう。

住宅の素材や状態、そして立地条件などによって工法や使用する塗料は大きく変わります。ご相談いただければ、当店のスタッフが最適なものをお選びいたしますので、ご安心ください。

施工ポイント

タスペーサーについて
タスペーサーとは、塗装を効率よく進めるために使用する部材のことです。これをカラーベストの下場小口に差し込めば、縁切り作業がスムーズに進みます。

近年では、屋根の勾配がきつい住居がほとんどですので、タスペーサーはあまり使用されません。当店でも、基本的にはタスペーサーを使用しませんが、必要と判断した場合はお客様にご提案いたします。
下地塗装(下塗り)
屋根塗装をはじめるにあたって、仮設足場の設置やメッシュシートの準備を行い、次に高圧水洗浄や開口部の養生を行います。これらが完了すれば、いよいよ塗装開始です。屋根によく塗料が馴染むよう、ローラーを使って下地材を塗っていきます。

狭くてローラーが届かない部分は、ブラシを使用して塗り残しのないようにいたしますので、ご安心ください。屋根に適した塗料を厳選し、使用いたします。
中塗り・上塗り(仕上げ)
次に行うのが中塗り・上塗りです。最初に中塗りを行い、一定時間乾燥させたあと、同じ塗料を使用して上塗りを行います。私たちはより耐久性の強い“弱溶剤の材料”を基本的に使用しているため、頻繁に塗装工事を依頼する必要がなくなります。

料金

740,000円~(税込)

詳しい塗装料金・価格表について

こんな方におすすめです

  1. 雨漏りがひどい。
  2. 長い間、屋根の塗装工事をしていない。
  3. 部屋の温度が外と変わらない。
  4. 耐久性のある塗装工事をしてほしい。